ごめんなさい。スコーンと忘れてました。
最終日に体調不良に気が付いて家に帰ろうとすると列車運休。岡山で一泊して帰って医者に行ってそれから2週間ダウン。
うん、すっかり忘れてました。
さてとそれは置いといて今回は新作をたくさん遊びました。こんだけやったの久々じゃね?なんかノリがかみ合ったなあ。
「アウトリブ」
世紀末ヒャッハーな世界で救助してもらえるように生存者コロニーを育てるゲーム。
これもそうだけど、今回扱ったゲームは比較的ルールが覚えやすいタイプでしたね。コツや上達は一旦脇に置いとくとして。
初期に配られるコロニーカードとリーダーカードで方針が決まる感じでアイテムで稼ぐかコロニーの発展で稼ぐか決まる感じかな?
私は銃弾集めて「狩りの時間だヒャッハー」してました。食料は大事です。なにせ食料1つと人命1つは等価交換なんですから。さすが世紀末。
「トゥキ」
色付きブロックを色なしブロックで補助して指定されたとおりに組み上げるゲーム。立体パズルのおサルさんゲーム。
コツのつかみ方や考え方やアプローチの仕方でめっちゃ個性を感じる場でしたね。
ちなみに私は「要領よく手早く組むかと思えば高確率で1か所ポカミスする」タイプになりました。
「アクア」
美麗なタイルと水生生物でアクアリウムを作るゲーム。何が高得点になるかはゲームごとにかわるので上達するのは大変。
たくさんの生き物がいる様子は目に美しく、まるで水族館のよう。すっげー狭そうな気もするけど。
「コスモクトパス」
タコ様を崇め、タコ様にアピールし、タコ様を現世にお招きするのじゃ。
しめじ屋さんも書いてたけど赤の瞬発カードは大事。タイミングに恵まれた2人がトップ争いしてたのが良い示唆だと思います。
ただ、緑をどこで展開するかでかわりそうな気もするので今後の検討課題ですね。
「プエブロ」
行方不明になってたアイツが新版になって帰ってきた。
入札時点でヤバイ五輪工事を監査の目を潜って持ち込み資材でなんとかしよう。
・・・大体あってるな。違うけど。
グルグル確認するからターンテーブルが欲しくなる。ネタで言うなら中華料理屋でメシ食いながらやってみてー。
他にも定番ゲームも遊んで充実した集まりでした。これで風邪さえなけんにゃあなあ。5年ぶりなんで悪化するまで完全に失念してました。
先月の集まりのあれこれ
- 天超
- 2024/06/27 (Thu) 11:55:25